こんにちは、園芸ブロガーのりょん(@ryon_gajulemon)です。
レモンを育て始めて、6月に発芽してから6ヶ月が経ちました♪
ここのところのレモンの生長に変わりはないので全てのレモンの成長記録は作らないのですが、1つみなさんに報告しなければいけないことが。。。
まずは、早速ご報告に参りたいと思います。
2020年12月のレモン③
我が家で育てているレモンの中で一番生長が良かったレモン③はエースとなっていました。
まずは10月のレモン3号さんの写真をお見せします。
▼2020年10月のレモン③

それが、冬に入って水やりを控えめにしていたらこんな姿に。。。
▼2020年12月のレモン③

葉っぱが丸まって、触った感触もシワシワになってしまいました。。。(´;ω;`)
ガジュマルは土が乾いてから数日後に水をあげるといい、と聞いていたので同じようにやっていたのですが、レモンはまた違うみたいですね。。。
土も生育レベルも違うので、同じにしてはいけなかったなあと反省です。。。
この時咄嗟によぎったのは、レモン1号ちゃんが枯れてしまったときのことですね。。。

同じような萎れ方なのでとても焦ったのですが、レモン3号の場合は茎がしっかりしていたので、もしかしたら葉っぱは枯れても茎と根さえ生きていれば来春には復活するのでは・・・!?という期待をもってお水を多めにあげておきました。
レモン3号のその後・・・
実はこのお話には後日談がありまして、この日は外出する前にお水をたっぷりとあげて出かけました。
すると、帰宅後にはレモンさんが復活していたのです!!
▼水をあげる前のレモン3号とあげたあとのレモン3号


葉っぱにも水分がいきわたり、ずいぶん回復しましたよね。
短期間でもしっかりと水を吸収して頑張ってくれたんだな~と思うと少し感動✨でしたね・・・!
この子の土はかなり水はけがよいので、他の子より水分量を考えてあげないといけないかなあと反省した出来事でした。
今後も何か変化がありましたら、インスタやブログにアップしていきますので、どうぞお楽しみに!!