こんにちは、りょん(@ryon_gajulemon)です。
このページでは、私が家で育てている植物をまてめていきます。詳細な育成記録は随時作成していきますので、そちらを参照していただけますと幸いです。
ガジュマル
ガジュマルは3つ育てていて、本体と、本体を剪定したときに切った枝2本を挿し木と水耕栽培にしたものです。

- 2019年7月30日~育成開始
- 友人が結婚祝いにプレゼントしてくれた
- 筆者が園芸にハマるきっかけになる


- ガジュマル本体の枝
- 2020年7月5日~挿し木/水耕栽培として育成開始
レモン
2020年5月に、stayhomeの影響で時間があり過ぎたためレモネードを作ったのですが、その時のレモンの種を植えて育て始めました。全部で4つあります。




- 自家製レモネードから発芽したレモン4人組
- 左から発芽した順になっています
- 2020年5月か6月に種植え
- 2020年6月27日発芽を確認、育成開始
オリーブ
オリーブの漬物の種3つと実になっていたオリーブそのままを2つ土に植えています。
発芽はかなり難しいようなので、あまり期待はしていませんが今後も様子を伺います。



- 2020年7月31日種植え、育成開始
チェリー(サクランボ)
園芸にハマった私を見て、姉が育てているサクランボです。何も考えずに食べたサクランボの種を植えたのですが、あとで調べてみるとサクランボも発芽させるのが難しいようで、気長に応援しながら発芽を待ちたいと思います。

- 2020年7月日種植え
アボカド
元々母が種から育てているアボカドです。我が家で育て始めて何年経つのかは不明ですが、ちょっとやそっとの暴風雨や台風ではびくともしません。

サカキ(榊)
姉が神社からもらってきたサカキです。神事で使用する木の枝ですね。こちらを土に植えていたところ、最近新しい葉っぱがたくさん出るようになってきました。

パクチー
母が育てているパクチーです。買ってきた種から育てています。料理好きの父のため、いつかカレーに入れて食べられるようになることを目指しています。

ナギ
私がお花屋さんで買ってきた観葉植物「ナギ」です。実は、冬の間にだいぶ弱ってきてしまって、春には完全に枯れてしまいました。一途の望みにかけて枝を切って育ててみているのですが、こちらも望みは薄いでしょう。

最後に
ここまで、私(家族)が育てている我が家の植物について書いてきました。
今後はこの子たちの育成記録・育て方などを中心にブログを更新していく予定です。このブログがみなさんの参考となり、役に立つ情報提供をしていける場所となるよう頑張ります。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。