こんにちは、園芸ブロガーのりょん(@ryon_gajulemon)です。
ガジュマルの花言葉にはどういった意味があるか気になりますよね。
当記事では、ガジュマルの花言葉と、そもそもガジュマルってどんな花が咲くのか?という点について解説しますね。
最後までごゆっくりしていってくださいね♪
ガジュマルの花言葉

ガジュマルには2つの花言葉があります。
- 健康
- たくさんの幸せ
どちらもポジティブで、プレゼントにもおすすめできる花言葉ですよね☺
それでは、なぜこういった花言葉が生まれたのか、その由来についても解説しますね。
①健康
この花言葉は、主にガジュマルのエネルギッシュさや力強さに由来しているようです。
ガジュマルの気根は岩やアスファルトも貫いて成長するので、大変力強いです。
その力強さが、丈夫さにつながり「健康」という花言葉がつくようになりました。
②たくさんの幸せ
ガジュマルにはキジムナーという精霊が宿るとも言われ、沖縄だけでなく海外でも幸運を運んでくる植物として認識されています。
ちなみに、ガジュマルは風水上でも運気UP、金運UP、厄除けなど様々な効果がある植物。
詳しくは【ガジュマルの風水で運気UP!オススメの置き場所とやってはいけないこととは?】でお伝えしているので、こちらも合わせてご覧くださいね。

このように、幸運を引き寄せることから「たくさんの幸せ」が花言葉になったのですね。
ガジュマルはどんな花が咲くのか

ここまで読んで、ガジュマルの花言葉はわかったけれど「そもそもガジュマルって花咲くの?」と思われた方も多いかもしれません。
ガジュマルは観葉植物としては有名ですが、春頃に1cm程度の実をつけます。
ガジュマルの花はその実の中に咲くので、見ることはできないんですよ。
ガジュマルの実は↓こんな感じです。
この投稿をInstagramで見る
まとめ
いかがでしたか?
まとめると、ガジュマルの花言葉は以下の2つです。
- 健康
- たくさんの幸せ
ガジュマルが咲かせる花は見ることは出来ませんが、実の中に咲きます♪
とっても素敵なメッセージのある花言葉ですので、プレゼントにもおすすめです。
私も友人から結婚祝いのプレゼントとしてガジュマルをいただいたので、大切な人に幸せなプレゼントをしたい方は参考にしてみてくださいね♪
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
インスタでは最新の園芸情報を発信しています♪よろしければフォローお願いします!
≫https://www.instagram.com/ryon_gajulemon/